適格電子署名(QES)は、eIDAS に準拠したうえで要件を満たしたトラストサービスプロバイダ(TSP)が発行し管理する適格電子証明書を使用することにより、欧州連合(EU)では手書きの署名と同等とみなすことができます。
QES は、Premium プラン(および Premium API プラン)において、アドオン購入で利用することができます。QES のアドオンの購入については、担当のアカウントマネージャーにお問い合わせください。
こちらの記事の内容:
QES 検証の仕組みとは?
QES 検証では、署名者の本人確認を行うため、対面でのビデオ通話が必要になります。署名者は QES をリクエストするメールを受け取り、HelloSign でドキュメントを確認し、IDnow のビデオ通話で本人確認を行い、ドキュメントに署名します。
注: 署名者は、IDnow アプリ(Android または iOS)または Web ブラウザ(スマホ、タブレット、ラップトップ) を使用して IDnow にアクセスすることができます。
IDnow が署名者の本人確認を行った後、Namirial(EU のトラステッドリストの TSP)によって生成されたデジタル QES 証明書を署名に適用し、署名者と送信者双方に処理完了の確認を送信します。IDnow は、署名者の識別データをドイツにあるサーバーに90日間保存します。90日が経過すると、データは完全に削除されます。
これによる監査証跡には、QES の完了とタイムスタンプは表示されません。ただし、このドキュメントが HelloSign プラットフォームで確認・完了され、本人確認用に IDnow へ送信されたことは表示されます。監査証跡はドキュメント PDF の一部であり、このドキュメント PDF は QES を追加する前に完了させる必要がります。
署名者がこのプロセスから退出した場合は(例えば、後でビデオ通話を行うためなど)、プロセスが完了するまでは署名者と送信者の両方に定期的なリマインダーメールが送信されます。プロセスから途中で退出した署名者は、90日以内にプロセスを完了させる必要があります。
(間違いなどが理由で)リクエストを再送信した場合も、割り当て数に加算されます。検証が失敗しリクエストを再送信しなかった場合は、割り当て数に対して加算されません。
ドキュメントで QES をリクエストするには?
QES リクエストは一度に 1 人の署名者にしか送信できず、一括送信リクエストに使用することはできません。ドキュメントで QES オプションを有効にするには:
- に します。
- に署名する ボタンをクリックします。
- 通常通り書類を準備します( スタートガイドの[署名の依頼]のセクションを参照)。
- [署名者は誰ですか?]というページが表示されたら、 [署名者を追加]のセクションに進み、[適格電子署名依頼を有効にする]のオプションをオンにします。
- このオプションが利用できない場合は、管理者に連絡を取り、オプションが購入されて有効になっているかどうかを確認してください。
- その後は通常通り、ドキュメントの作成を行います。
チームの QES アドオンの割り当て数を管理するには?
管理者には、チームの購入済み QES 割り当て数の 80% が使用された時点でメールが届きます。QES を使い切った場合は、ご利用のプランに自動的に追加されます。例えば、100 件単位で QES を購入してそれらを使用した場合には、1,000 件に達するまで 1 度に 100 件ずつが追加されます。QES を 1,000 件単位で購入してそれらを使用し切った際には、1,000 件がさらに追加されます。
注:QES の割り当ては、購入または追加した時点から 1 年間利用可能です。
QES の割り当てを確認・管理するには:
- します。
- 右上にあるご自身のイニシャルにカーソルを合わせます。
- プルダウン メニューから[設定]を選択します。
- [お支払い]タブをクリックします。
- [アドオン]へとスクロールして、QES の割り当てを確認および管理します。
(割り当て数上限に近づいている場合など)QES のオプションを一時的にオフにして、チームメンバーが使用できないようにするには:
- します。
- 右上にあるご自身のイニシャルにカーソルを合わせます。
- プルダウン メニューから[管理コンソール]を選択します。
- 左側の[設定] をクリックします。
- [署名依頼]をクリックします。
- [署名依頼オプション]までスクロールし、[適格電子署名]オプションをオフにします。
注: これをオフまたはオンに切り替えた際には、チームメンバーに知らせておくことをおすすめします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。